メニュー

10%ポイントバック

ショップ: fightgamedaily.com

ヒンデミット オルガンソナタ全曲+レーガーベイカー SOLSTICE盤

¥2,686(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

ヒンデミット
(Paul Hindemith 1895-1963) 
・オルガンソナタ1~3番

レーガー
(Max Reger 1873-1916)
・3つの幻想曲~幻想曲とフーガ「ハレルヤ 褒むべき神」Op.52-3(1900)
・52のやさしいコラール前奏曲~5番「わが命なるキリスト」、13番「主よ 心のままにわれあらん」(1902)
・12のモノローグ~序奏とパッサカリアヘ短調
Op.63-5 6(1901-2)
・12の小品~トッカータとフーガOp.59-5 6(1901)

ジョージ・ベイカー
(George Baker) 

1975.7.22-23 8-9-10 ティオンヴィルとトゥールーズでのセッション録音

CD1枚 SOLSTICE FYCD024
1989年発売 仏盤

ベイカーはダラス生まれのアメリカのオルガニスト。1970年のバッファローのコンペでブレイク。フランスに渡り、アランやコシュローに学びました。2021年に引退するまで、ヒューストンで教職に就いていました。バッハからミヨーまで録音は多く、このディスクは、活動初期のLPのCD化です。

ソナタ1番と2番は、ドイツでヒンデミットの作品が演奏禁止になった1937年、「いとも高き幻想」と同時期の作。1番は2楽章からなり、1楽章は2部、2楽章は3部に分かれます。2番はフィナーレがフーガの3楽章形式。38年にロンドンで初演されました。

古謡による、と題された3番は、アメリカ移住後の40年の作品で3楽章、各楽章に 「ああ神よ 誰に嘆けば」「目覚めよ わたしの宝物」「かくてあなたに安寧を祈る」と副題があります。

カップリングは、レーガーのアラサー前後の作品で固めています。

オルガンは、ヒンデミットは、フランス・ティオンヴィル、聖マクシミリアン教会の1889年製、レーガーはトゥールーズ、聖セルニン教会の1969製で、それぞれ演奏。

ケース、解説に細かいキズ、汚れあり。当方の機器では再生に問題なし。素人保管。

よろしくお願いします。

商品の情報

カテゴリー:CD・DVD・ブルーレイ>>>CD>>>クラシック
商品の状態: やや傷や汚れあり


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です